高齢者講習

免許更新時に70歳以上の方は更新の際に必要となる法定講習です。
高齢者講習を受講しないと免許更新ができません。

免許更新時に70歳以上の方は、免許更新期間満了日の6ヶ月前に「講習のお知らせ」はがきが郵送されます。
はがきが届いたら、更新期間満了日までに受講してください。
高齢者講習の内容
| 70歳から74歳の方 | 普通車を運転できる免許の方 | ・交通ルールや安全運転に関する講義 ・視力等測定 ・実車講習 | 2時間 |
|---|---|---|---|
| 二輪・原付免許の方 | ・交通ルールや安全運転に関する講義 ・視力等測定 | 1時間 |
| 70歳から74歳の方 | |
|---|---|
| 普通車を運転できる免許の方 | |
| ・交通ルールや安全運転に関する講義 ・視力等測定 ・実車講習 | 2時間 |
| 二輪・原付免許の方 | |
| ・交通ルールや安全運転に関する講義 ・視力等測定 | 1時間 |
| 75歳以上の方 | 普通車を運転できる免許の方 (特定違反なし・ありの方共に) | ・交通ルールや安全運転に関する講義 ・視力等測定 ・実車講習(特定違反あり→運転技能検査) | 2時間 |
|---|---|---|---|
| 二輪・原付免許の方 | ・交通ルールや安全運転に関する講義 ・視力等測定 | 1時間 | |
| ※免許更新時に75歳以上の方は、指定場所で認知機能検査受検後にご予約下さい。 | |||
| 75歳以上の方 | ||
|---|---|---|
| 普通車を運転できる免許の方 (特定違反なし・ありの方共に) | ||
| ・交通ルールや安全運転に関する講義 ・視力等測定 ・実車講習(特定違反あり→運転技能検査) | 2時間 | |
| 二輪・原付免許の方 | ||
| ・交通ルールや安全運転に関する講義 ・視力等測定 | 1時間 | |
| ※免許更新時に75歳以上の方は、指定場所で認知機能検査受検後にご予約下さい。 | ||
高齢者講習で必要なもの
| 本人確認書類 | 運転免許証 | 運転条件のある方 | メガネ等(必要な方のみ) |
|---|---|---|---|
| 本人確認書類 | 公安委員会の受講通知はがき | 講習費用 | お問い合わせ下さい |
| 本人確認書類 | 運転免許証 |
|---|---|
| 運転条件のある方 | メガネ等(必要な方のみ) |
| 本人確認書類 | 公安委員会の受講通知はがき |
| 講習費用 | お問い合わせ下さい |
高齢者講習のお申込み方法
公安委員会から受講通知が届いたら、お早目に予約をして受講してください。
料金についてはお問い合わせください。
講習について不安のある方は、別にシニアドライバー講習が
ございます(2時間14,850円)。
高齢者講習予約ダイヤル 0120-158-525
受付時間:9:00~19:55
(土・日は16:55まで)月曜日休校
